調停委員の役割しってますか? - 大阪で兵庫で離婚についてお悩みの方へ 離婚相談カウンセラー松見有祐のホームページ

大阪で兵庫で離婚についてお悩みの方へ 離婚相談カウンセラー松見有祐のホームページ

HOME > 離婚悩みコラム > 調停委員の役割しってますか?

発行周期:毎週 月・水・金曜日の3回 >> バックナンバーはこちら

調停委員の役割しってますか?

夫婦の話し合いで合意ができないければ、離婚調停を行うことになりますが、
その際、中立の立場で話を聞いてくれたり、アドバイスをしてくれる人のことを
調停委員と呼びます。

調停委員は弁護士や司法書士、行政書士ではなく、
全員が法律のプロではありません。

もちろん、調停委員としての知識は十分取得していますが、
専門的な資格をもったプロというわけではありません。

調停委員になる人はいろいろで、たとえば元校長先生や教頭先生、元弁護士など
地域の有識者のような人などです。

つまり、人生経験が豊富な年配の方々です。

離婚調停では必ず男性1人、女性1人の合計2人の調停委員が
立ち合います。

調停委員は当事者の話をじっくりと聞いて解決案を導いてくれたり、
時には相手を説得してくれる場合もあります。

調停委員の役割としては、双方の主張を聞いて相手に伝え、
それぞれの意見を調整し解決に導くことです。

ただし、調停委員も1人の人間ですので、考え方が合わなかったり
知識不足なことがまったくないわけではありませんが、
よほどのことがない限り、途中で交代するということはありません。

(関連記事)
離婚調停 ポイントと進み方


> 離婚悩みコラム


お問い合わせはお電話で078-412-1241まで。

PageTop



HOME - 離婚についての無料電話相談 - 離婚問題解決への流れ - 離婚悩みコラム - 離婚用語集 - サイトマップ


掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。